滑らかな肌への憧れは古く、古代エジプトのクレオパトラも脱毛剤を用いていたとされます 。日本でも平安時代から毛を整える文化がありました。この長年の願いに科学の光を当てたのが、1983年の「選択的光熱融解理論」です。これは、レーザー光が毛の黒い色素(メラニン)にだけ反応し、熱で毛を生やす組織を破壊する画期的な理論です。
この理論を基に1996年に初の医療脱毛レーザーが誕生し、1997年には日本でも「アレキサンドライトレーザー」が導入され、医療脱毛が本格化しました。そして今、その集大成とも言える先進医療脱毛機「スプレンダーX」が登場し、安全性と効果をかつてないレベルで実現しています。
毛を再生させる組織を破壊し、永久的な減毛効果を得る行為は、厚生労働省が定める「医行為」であり、医師またはその監督下の看護師しか行えません 。これが医療脱毛とエステ脱毛の決定的な違いです。
医療レーザーは高出力で毛根組織を破壊しますが、エステの光脱毛は出力が弱く、一時的な減毛・抑毛効果にとどまります。
私たち皮膚科専門医は、施術前に肌を診察し、安全に施術できるか医学的に判断します。
万が一、やけどや毛嚢炎などの肌トラブルが起きても、医療機関なら即座に診察し、薬の処方など適切な治療が可能です。
この「確実な効果」と「医学的な安心感」こそ、美容皮膚科で脱毛を受ける最大のメリットです。
当院では、患者様に最高の効果と快適性、安全性を提供するため、厚生労働省承認の医療脱毛機「スプレンダーX」、「ジェントルマックスPro」を導入しています。
施術前に皮膚科専門医が肌を診察し、一人ひとりに最適な治療プランをご提案します。
医療レーザー脱毛は、毛周期に合わせて複数回施術を行うことで、理想の肌を目指す治療です。
治療は毛周期に合わせ、顔は1〜2ヶ月、体は2〜3ヶ月ごとの通院が目安です。
STEP
カウンセリングと診察
専門医が肌状態を診察し、最適なプランをご提案します。
STEP
施術前の準備
STEP
施術当日
目を保護するゴーグルを装着し、冷却しながらスピーディーにレーザー照射します。軽い痛みがありますが、冷却によって痛みはかなり軽減されます。
STEP
施術後のケア
反応の強さに応じて炎症を抑える軟膏を塗布し、ご自宅でのケア方法をご説明します。
施術後のケアが、美しい仕上がりを左右します。
強力な冷却機能により、痛みは「輪ゴムで軽く弾かれる程度」に抑えられています。痛みが不安な方でも安心して受けていただけます。
施術後1〜3週間で毛が抜け始め、2〜3回目から毛質の変化などを実感される方が多いです。
いいえ。美容目的の自由診療のため、保険適用外となります。
毛周期に合わせ、顔は1〜2ヶ月、体は2〜3ヶ月に1回のペースが目安です。
はい。スプレンダーXはNd:YAGレーザーを搭載しているため、従来機では難しかった色黒肌や日焼け肌の方でも安全に施術可能です。まずはご相談ください。
永久脱毛でお悩みなら、まずは当院にご相談ください。
当院の「スプレンダーX」は、医学的根拠に基づく「安全性」、2波長同時照射による「確実な効果」、そして先進技術がもたらす「快適性」を兼ね備えた次世代の美肌脱毛です。顔面やVIOなど細やかな商社が求められる部位には「ジェントルマックスPro」を部位に応じて使い分けます(レーザーの指定はできません)。日々の自己処理の手間や肌トラブルから解放され、滑らかな肌を手に入れるお手伝いをさせてください。
あなたの肌に最適なプランをご提案するため、まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。
脱毛初診の方はお電話でご予約いただけます。(ご予約はこちら0256-64-7712)