ご予約・お問い合わせ
0256-64-7712
初診の方もご利用可能:当日Web受付

インフルエンザワクチンのご案内

NEWS

  • 大切

 

インフルエンザワクチンのご案内

当院は「注射」と「鼻スプレー型(フルミスト)」どちらも接種できます

  • インフルエンザワクチン(注射):【 2500円】

  • フルミスト(鼻スプレー):【 7500円】(2~18歳の方が対象です)

  • お子さんで2回接種が必要な場合の2回目:【 2500円】

今シーズンのインフルエンザは立ち上がりが早くて、すでに各地で患者さんが増え始めています。昨年より1か月くらい前倒しの勢いで動いていて、10月の時点で一部の地域では「もう流行入り」と言っていいペースです。

インフルエンザはどんな症状が出るの?

インフルエンザは、ただの風邪とは違います。

  • 突然38℃以上の高い熱が出る

  • 体が重くて起き上がれないくらいのだるさ

  • のどの痛み、咳

  • 関節や筋肉の痛み

こういう全身症状が一気に出るのが典型です。
高齢の方、小さなお子さん、持病がある方では、肺炎になったり、入院になったりすることもあります。

ワクチンは「絶対にかからない薬」ではありません。ただ、かかったとしても重たくならない・長引かない・入院するといったイベントを減らす、という意味ではきちんと役に立つことがわかっています。

当院で接種できるワクチンは2種類あります

1. 通常のインフルエンザワクチン(不活化ワクチン/注射)

いわゆる「インフルエンザの注射」です。ウイルスを増えない形に処理した成分(不活化ワクチン)を使って、体に免疫をつけます。

  • 生後6か月以降から接種の対象になります

  • 妊娠中の方や、持病のある方はご相談の上接種を検討します

  • 毎年打つタイプの、いちばんスタンダードな予防接種です

家族全員でそろって受けやすい、安心感のあるやり方です。


2. フルミスト(経鼻インフルエンザ生ワクチン/鼻スプレー)

もう一つはフルミスト®という、鼻にスプレーするタイプのインフルエンザワクチンです。2~18歳の方が対象です。

針を使いません。注射が苦手なお子さんや、「どうしても注射はイヤ」という方にはありがたい選択肢だと思います。

  • 両方の鼻に霧状のワクチンを噴霧して終了。数十秒で終わります

  • 痛みはほぼありません

  • 鼻やのどの粘膜でウイルスと戦うタイプの免疫(粘膜免疫)をしっかりつけにいくという考え方で、そこが注射タイプと少し違います

注意点として、ぜんそくなど呼吸器の持病が強い方、免疫が落ちている方、妊娠中の方などは対象外になる場合があります。ここは診察で個別に判断します。

※フルミストは本数に限りがあります。なくなった場合は終了です。

「注射」と「フルミスト」どっちが合ってる?

  • 注射タイプ:家族みんなで受けたい/基礎疾患がある/妊娠中 →まずこちらで相談

  • フルミスト:注射が本当に苦手/学業・受験やイベントで休みたくない子ども/鼻スプレーで一回で終わらせたい →こちらが向くことが多い

特に「注射がイヤだから結局毎年打てない」というお子さんにはフルミストが向いています。泣かずに終わることが多いので、親御さんのストレスも減ります。

接種のタイミング

ワクチンの効果は、接種してからおよそ2週間くらいで立ち上がります。効果は数か月しっかり続くので、10〜11月に接種しておくと、年末〜年明けの本格的な流行期にちょうど間に合います。

料金(税込)

  • インフルエンザワクチン(注射):【 2500円】

  • フルミスト(鼻スプレー):【 7500円】

  • お子さんで2回接種が必要な場合の2回目:【 2500円】

※ワクチンは自治体の公費助成が使える場合があります。該当する方は、住所確認ができるもの(保険証など)をお持ちください。

予約について

予約はお電話(0256-64-7712)で受け付けています。ご兄弟・親子まとめての予約も可能です。来院時は、体温とお薬手帳(飲んでいる薬がわかるもの)をお持ちください。